ockeghem page

徳丸 浩

徳丸本の中の人 OWASP Japanアドバイザリーボード EGセキュアソリューションズ代表 IPA非常勤職員 脆弱性診断、WAFの販売・導入、セキュリティコンサルティングをやっています。
https://t.co/F0kveu1nJM

ホーム
投稿
限定投稿
リクエスト
プロフィール
ockeghem page について

継続サポート
最近の投稿
QUOINEの情報漏えい、流失したのは顧客の本人確認書類やセルフィー等とのことでかなりショッキングでした。

この場合、顧客側としてはもうどうしょうもない感じでしょうか?
本人確認プロセスが、登録時の入力情報=本人確認書類、本人確認書類=セルフィーとチェックしていそうですし。
forum リクエスト
難しいですね。この事件の場合、レジストラが攻撃を受けた(少なくともQUOINEはレジストラを変更している)ようのですので、サプライチェーンの問題とも言えますが、そんなこと顧客には知りようがないですから…

2日前

防衛省がサイバー攻撃からの防御を担う人材を発掘するため”サイバーコンテスト”をするそうです.徳丸さんのご専門のWebセキュリティとはちょっと違うかもしれないですが,コメントを伺いたいです.https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/cyber/c_contest/
forum リクエスト
ニュースは見ましたが特段感想はなかったです

2日前

パスワードを 128bit のハッシュ値にするシステムがあったとします。この時、パスワードにASCII CODE(仮に8bit)で、16文字(128bit相当)を設定した場合と16文字を超えた時の場合で、(仮にハッシュ値がわかるとして)ブルートフォースアタックされた時の強度に差はでるでしょうか?(16文字を超えた場合に、逆に弱くなったりするでしょうか?)
forum リクエスト
何と何を比較しているのでしょうか?

3日前

投稿をもっと見る
継続サポート
シェアして応援
ツイート LINE
https://ockeghem.pageful.app/
ホーム
投稿
限定投稿
リクエスト
プロフィール
自分のダッシュボードへ
PAGEFULについて
利用規約
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表示
PAGEFULに関するお問い合わせ

簡単オンラインコミュニティ決済ならメンバーペイ

メンバーペイ
powered by PAGEFUL[ペイジフル]